地域の放射線量

 原発事故以来、不安が頭の隅から離れません。私にも2人の子供がいます。そして事故のあった地域では、まだまだ苦しい生活を送っている人がたくさんいます。しかし時の経過と共に報道なども少なくなりました。
 事件を風化させないため、そして地域のために私にも何かできないかと考えました。不動産屋という仕事柄、様々な場所へ行きます。なので地域の公園などで、実際に自分の目で放射線量を測定していこうと思いました。それによって皆様に少しでも安心していただき、そして事故のことを覚えておいてほしいのです。(逆に著しく線量の高い場所が見つかった場合、行政に報告していきます。)

※以下の放射線量(ガンマ線)数値は公的な機関が発表したものではなく、あくまで私個人が家庭用放射線測定器を用いて測定したものです。測定場所は公園の場合、放射性物質の溜まりやすいと言われる場所の一つ、茂みの上約30cm~1mです。
※一般に、年間線量1mSvを超えない0.12μSv/h以下なら安全と言われています。